2014年05月16日
物流施設7カ所で年間451万kWhを発電 ~2013年度 日本生協連の太陽光発電実績~
	 日本生協連は、原子力発電に頼らないエネルギー政策の実現と持続可能な社会をめざし、2012年度から全国7カ所の日本生協連物流施設の屋根などに太陽光発電設備の設置を進めてまいりました。2013年度の発電実績がまとまりましたのでご報告いたします。
	
	■977世帯の年間使用量にあたる451万kWhを発電
	
	 2013年度(2013年4月~2014年3月)、物流施設7カ所に設置された太陽光パネルで発電された電力量は451万kWh(下記表参照)。これは、一般家庭977世帯の年間使用量にあたります(※1)。
	※1) 「家庭におけるエネルギー消費実態について」(資源エネルギー庁・平成22年度)(PDF:145KB)より、1世帯4,618kWh/年で算出
	
	■CO2排出量1,895トン削減に貢献
	
	 451万kWhの電力を化石燃料でつくる際に排出されるCO2量は約1,895トン(※2)で、この分の排出量削減にあたります。 
	※2) CO2 削減量は、0.423kg-CO2/kWhで試算
	
	■2014年度中に物流センター2カ所で発電設備を増設 
	
	 日本生協連は、2014年度も太陽光発電設備の増設を計画しており、7月に鳥栖冷凍流通センター(佐賀県)で発電設備容量287kW、11月に尾道ドライ流通センター(広島県)で同389kWを増設する予定です。
	
	2013年度 日本生協連の太陽光発電施設および発電実績
| 
 | 
 物流センター名 | 
 所在地 | 接続 電力会社 | 発電設備 容量 (kW) | 2013年度 実発電量(kWh) | |
| 1 | 野田流通センター※3 | 千葉県野田市 | 東京電力 | 350.0 | 287,327 | |
| 2 | 小野配送センター | 兵庫県小野市 | 関西電力 | 494.0 | 611,603 | |
| 3 | 尾道ドライ流通センター※4 | 広島県尾道市 | 中国電力 | 493.5 | 542,595 | |
| 4 | 尾道冷凍流通センター | 同上 | 中国電力 | 613.0 | 736,790 | |
| 5 | 鳥栖ドライセンター※5 | 佐賀県鳥栖市 | 九州電力 | 497.0 | 540,750 | |
| 6 | 鳥栖冷凍流通センター | 同上 | 九州電力 | 497.0 | 605,002 | |
| 7 | 篠栗冷蔵流通センター | 福岡県篠栗町 | 九州電力 | 1,067.5 | 1,188,966 | |
| 合 計 | 4,012 | 4,512,982 | ||||
	※3 2013年7月稼働  ※4 同5月稼働  ※5 同5月稼働
	
	 日本生協連は、持続可能な社会をめざし、今後も全国の会員生協とともに環境やエネルギー分野の取り組みを進めてまいります。
	
	☆プレスリリース全文は、こちら(PDF:163KB)
	☆日本生協連の提言『エネルギー政策の転換をめざして』は、こちら
	 
