ページ内を移動するためのリンクです

日本生活協同組合連合会オフィシャルサイト

2025年04月28日

2024年度協賛で、インドの学校にトイレと飲料用給水施設が完成
2025年度協賛付き4商品を5月12日から順次販売開始
~インドの綿農家とその子どもたちを支援する
「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に協賛~

 日本生協連の通販部門、生活雑貨・衣料のカタログ「くらしと生協」は、繊維商社の株式会社ヤギと協業し、インドの綿農家と子どもたちを支援するため、売上の一部を「PEACE BY PEACE COTTON PROJECT」に寄付する取り組みに2022年度から協賛しています。これまで、積み立て協賛金を用いて、現地の学校5校へ約500冊の書籍や教材の提供を行ってきました。

 昨年、提供物の活用状況確認と現地の学校の要望のヒアリングのため「くらしと生協」スタッフが現地を訪問し、インドの学校にはトイレや飲料用給水設備が無いなど切実な問題を目の当たりにしました。ただ設置するだけではなく、施設設置後の維持も課題であったため、何度も現地と話し合いを重ね、「くらしと生協」では、2024年度の活動として「Saraswati Sishu Bidyamandir(学校名)に、トイレ施設と飲料用給水所施設建築プロジェクトを推進し、20253月に完成しました。

SDGs取り組み紹介 PBPコットンプロジェクト|くらしと生協

     現地の様子

release_20250428_01_01.png

(写真左、中上:飲料用給水施設)(写真中下、右上・右下:男女別のトイレ)

2025年度協賛つき商品4商品を5月12日から順次販売開始

 2025年夏には、Tシャツやカーディガン等計8商品を対象商品として販売します。このうち4商品を512日から「くらしと生協」カタログ、「まいにち着る服」チラシ 2025盛夏号などで販売します。

 インドの農村では、「学校に行くこと」は当たり前ではありません。しかし学校で勉強ができれば、子どもたちは将来の選択肢が広がります。だからこそ、子どもたちが行きたくなるよう「素敵なところ」にすることで、“学校へ行く意欲を育みたい”と願っています。また商品の原料生産地・生産者の支援につながる取り組みを進めることやその取り組みを広く紹介することで、さらに“支援への共感の輪”を広げていきたいと考えています。