ページ内を移動するためのリンクです

日本生活協同組合連合会オフィシャルサイト

2013年10月03日

7割の家庭が「地域で助け合える関係が理想」 ~「地域のコミュニティと交流」に関する調査を行いました~

 日本生協連が、子どものいる20歳~59歳の男女を対象に2013年9月6日~9月12日に実施した、「地域のコミュニティと交流」に関する調査の結果がまとまりましたので、ご紹介します。

■調査結果のトピックス

○子どものいる家庭の「地域交流の現状」について

ご近所付き合いは、「あいさつを交わす程度」が4割で最多
20代子持ち家庭の6割が、「町内会・自治会」で交流なし
ママ友・パパ友など子どもの親同士のお付き合いは、20代~40代の5割以上であり、交流頻度も高めの傾向に
趣味サークルや地域SNSは、若年層が地域交流するきっかけに?
未就学児・小中学生の親の1/4が、「地域での子育て支援が不十分」
地域のトラブル:1位「騒音」、2位「ゴミ出しマナー問題」、3位「自動車・駐車トラブル」、4位「ペットの飼育トラブル」
集合住宅では、「騒音」経験率3割、1都3県では「ゴミ出しマナー問題」経験率が3割弱
子育てで地域のつながりを実感!「非常時の託児」や「親同士の交流」で助けられた体験談


○子どものいる家庭の「今後の地域交流」について

7割の家庭が、「地域で助け合える関係が理想」と回答
ご近所付き合いが、あいさつ程度の家庭が6割
相互扶助意識広がる可能性:「地域の人と助け合いたい」が7割半
「地域の一員として役に立ちたい」が6割
地域交流に足りないのはきっかけ?:「地域交流のきっかけが欲しい」が6割


○助け合い意識が高まったきっかけ

・「TV番組がきっかけで助け合い意識が向上」が4割
・ニュースや社会問題:「震災」「被災地復興」「孤独死」
・TV番組:「24時間テレビ」や「震災特番」、「あまちゃん」が上位に
・映画:「風立ちぬ」や「海猿」など
・漫画・アニメ:「ONE PIECE」や「NARUTO」など

「理想的な地域関係」の回答は、7割が「助け合える関係」

 
■調査概要

・調査タイトル 「地域のコミュニティと交流」に関する調査
・調査対象 ネットエイジアリサーチのモバイルモニター会員を母集団とする子どもがいる20歳~59歳の男女
・調査期間 2013年9月6日~9月12日
・調査方法 インターネット調査(モバイルリサーチ)
・調査地域 全国
・有効回答数 1,000サンプル(有効回答から各性別・年代が均等になるよう1,000サンプルを抽出)
・調査協力会社 ネットエイジア株式会社


☆詳しい内容は、調査結果ニュースリリース(PDF:364KB)へ

 全国の生協では、人と人がつながり信頼の広がる社会をめざし、食やくらしにかかわるさまざまな活動を行っています。