2025年09月29日
日本生協連は「サステナブル・シーフード・ウィーク2025」に賛同しています
日本生協連は、MSC認証、ASC認証のサステナブル・シーフードを選ぶことを呼びかけるキャンペーン「サステナブル・シーフード・ウィーク2025」に賛同しています。
「サステナブル・シーフード・ウィーク2025」は、MSC(海洋管理協議会)ジャパンとASC(水産養殖管理協議会)ジャパンの主催により、2025年9月29日から10月31日まで開催されます。このキャンペーンは、MSC認証、ASC認証のサステナブル・シーフードを選ぶことを呼びかけるキャンペーンとして毎年開催されており、2014年の開始以来、今年で12回目となります。

サステナブル・シーフードとは
将来にわたって魚を食べ続けられるよう、水産資源や環境に配慮し適切に管理されたMSC認証を取得した漁業で獲られた水産物、あるいは環境と社会への影響を最小限に抑えたASC認証を取得した養殖場で育てられた水産物のことを指します。
- MSC「海のエコラベル」:水産資源と環境に配慮した漁業で獲られた天然の水産物の証
- ASCラベル:環境と社会への影響を最小限にして育てられた養殖の水産物の証
ずっと魚を食べ続けていけるよう、私たちができる1つの方法が、MSC「海のエコラベル」やASCラベルのついたサステナブル・シーフードを選ぶことです。これらのラベルが付いた商品を積極的に選ぶことが、重要な海の資源を守ることにつながります。
キャンペーン概要
MSCジャパンとASCジャパンは、それぞれの認証の水産物を紹介するイベントや抽選でプレゼントが当たるキャンペーンを実施します。詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
- 名称:サステナブル・シーフード・ウィーク2025
- 実施期間:2025年9月29日(月)~10月31日(金)
日本生協連では、環境に配慮した商品の開発と普及を積極的に進めています。
「MSC認証」の商品では「CO・OP 骨取りかれいの信州みそ漬け」、「ASC認証」の商品では「CO・OP サクッとプリプリえびフライ(バナメイえび)」などがあります。

ASC認証「CO・OP サクッとプリプリえびフライ(バナメイえび)」
日本生協連は、「サステナブル・シーフード・ウィーク2025」に賛同するとともに、今後も、サステナブル・シーフードの普及に努めることなどを通して、引き続き持続可能な社会の実現を目指します。