ページ内を移動するためのリンクです

日本生活協同組合連合会オフィシャルサイト

2025年07月03日

発売20周年「CO・OPふっくらジューシー生ハンバーグ」
麻布十番の人気イタリア料理店「ピアット スズキ」とコラボレーション
~ハンバーグの美味しさをより引き出すアレンジレシピ~

 ホテル仕様のおいしさを家庭で手軽に作れるよう開発された「CO・OPふっくらジューシー生ハンバーグ」は2005年発売以来、今年で20周年を迎えました。

announcement_20250702_01_12.jpg

 節目の年を機に、麻布十番の人気イタリア料理店「ピアット スズキ」オーナーシェフ・鈴木 弥平氏監修のもと、CO・OPふっくらジューシー生ハンバーグの美味しさをより引き出すアレンジレシピを考案しました。
 アレンジレシピは2025年7月1日から12月31日までの期間、全国の生協の宅配誌面などで紹介されます。

announcement_20250702_01_01.jpg
announcement_20250702_01_02.jpg
announcement_20250702_01_03.jpg
announcement_20250702_01_04.jpg
announcement_20250702_01_05.jpeg
ピアット スズキ 鈴木シェフによる実演
「CO・OPふっくらジューシー生ハンバーグ」アレンジレシピ ミートソースパスタ

「ピアット スズキ」鈴木シェフのコメント

announcement_20250702_01_13.jpg

 みんなが「美味しいハンバーグ」と思い浮かべる、柔らかさやふっくらさ、ジューシーさを兼ね備えたハンバーグだと思います。フライパンでこんがり焼き色を付けて、オーブンで焼くとよりふっくら、ジューシーに仕上がります。
 シンプルな味付けなのでアレンジもしやすいです。ミートソースを一から作るのであれば、このハンバーグを使うとてもおいしくできます。今回の4つのアレンジレシピの中に、ミートソースは特に入れたかった。ゴロゴロ感が出て、お肉のうま味がよく引き出されます。
 ポイントは、ハンバーグを焼き固めてから崩すことです。焼くのと焼かないのではミートソースの表情が変わり、しっかり焼くことで香ばしさが増します。

announcement_20250702_01_14.png

CO・OPふっくらジューシー生ハンバーグ 商品特長

うま味と肉汁を閉じ込める"おまんじゅう製法"
 おまんじゅうの中に餡を包み込むように練り肉を二重構造で成形。外側はしっかり焼けて、中の肉汁とうま味を逃がさずふっくらジューシーに仕上がります。
 
ふっくら仕上げにするため成形にもこだわり
 機械で成形する際に型には入れず上からやさしくおさえるように平らに。余計な圧力を加えないので焼くとふっくら焼き上がります。
 
「みんなにおいしい」を目指したオリジナル配合
 牛肉と豚肉の割合、ミンチの大きさ、パン粉や卵、香辛料など、原材料を徹底研究し、幅広い年齢層の方に好まれる配合と味付けに仕上げました。

 

announcement_20250702_01_15.jpg

「ピアット スズキ」オーナーシェフ・鈴木 弥平 氏 プロフィール

 1967年生まれ。「ピアット スズキ」オーナーシェフ、「トラットリア・ケ・パッキア」オーナー。
 19歳でイタリア料理の道へ。 平田勝シェフに師事し、平田氏独立に際して「クチーナ・ヒラタ」へ。 1992年よりイタリアへ1年間イタリア料理留学しイタリアの料理学校で学ぶ。 その後、単身でシチリア、トスカーナ、リグーリア、ピエモンテなど各地のリストランテで研鑽を積む。帰国後の1993年「ヴィーノヒラタ」のシェフに就任。 2002年独立し「ピアットスズキ」を開業。伝統的なイタリア料理を基本としながらも、旬の素材の持ち味を活かした料理を提唱。
 2007 年から2021年「ミシュランガイド東京」1ツ星獲得。 2018年ゴ・エ・ミヨ (Gault&Millau)獲得。 2019年本場イタリアで行われたパネットーネコンテスト5大会に出場。 日本人初、全ての大会でファイナリスト、FIPGC主催では金賞受賞。

 

ピアット スズキ インスタグラム @piattosuzuki_