CO・OP共済(コープ共済)
![](/service/kyosai/img/index_ph01.jpg)
ケガや病気、災害など、「もしも」のときに、組合員みんなで支えあう事業です。
日本コープ共済生活協同組合連合会を元受団体とするコープ共済は、組合員の声から生まれた保障商品です。
各地の生協ごとに取り扱い商品や取り組みは異なります。
ラインアップ
ライフプランニング活動
![](/service/kyosai/img/index_il06.png)
「ライフプランニング活動」とは、組合員がくらしの保障やお金について学び、実践することで、よりよいくらしを実現する活動です。
社会保障や生命保険等のしくみを学び、自分の保障を考える力をつける手助けをしています。
また、この活動の担い手となる組合員や職員を対象に「ライフプラン・アドバイザー(LPA)」養成セミナーを開催しています。
「地域ささえあい助成」
![](/service/kyosai/img/index_il07.png)
CO・OP共済は、「自分の掛金が誰かの役に立つ」という組合員どうしの助け合いの制度です。
コープ共済連はCO・OP共済を通じて豊かな社会づくりをめざしています。
その活動の一環として、生協と地域のNPOやその他の団体が協同して地域のくらしを向上させる活動を支援します。
CO・OP共済に加入するには、出資金をお支払いいただき、お近くの生協の組合員になることが必要です。生活協同組合(生協)は、お店や宅配などでくらしに貢献しています。