関連組織
日本生協連の関連組織
日本生協連 子法人等 (日本生協連の持株比率が50%以上の法人)
日本生協連 関連法人等 (日本生協連の持株比率が10%以上の法人)
日本生協連 関連団体 (日本生協連の事業・活動・運営において関連がある組織)
組合員の助け合いの心をかたちにした「CO・OP共済」を中心に展開する、共済事業の全国連合会。日本生協連の共済事業部門がその前身です。 | |
医療福祉生協のさらなる発展のために設立された、医療と福祉分野を専門とする全国連合会。日本生協連医療部会がその前身です。 | |
生協の役職員向けの企業年金基金です。 | |
社会経済情勢や消費者・生協に関する課題の理論的研究と実証的調査を行う研究所。生協をはじめとするさまざまな団体や個人による会費、寄付金などにより運営される公益法人です。 | |
生協グループの福祉事業を実施する法人が参加する事業支援団体で、事業基盤の強化、地域ごとのお役立ちを通じて、誰もが安心して自分らしく暮らし続けることができる地域づくりへの貢献を目指す法人です。 |
日本生協連に加入する生協(会員生協一覧)
宅配など購買事業を行う主な地域生協は、お近くの生協一覧でもご紹介しています。
国内の協同組合組織など
日本生協連は日本協同組合連携機構(JCA)に加盟しています。
協同組合の全国組織が集う「日本協同組合連絡協議会(JJC,1956年設立)」の取り組みを引継ぎ、誕生しました。現在19団体が第一号会員として加盟しています。 |
日本生協連以外の加盟団体をご紹介します。
海外の協同組合組織
※英語サイトです | 世界各国の協同組合がつくる国際組織です。日本生協連も加盟しています。国際協同組合同盟(ICA)は、国連に登録された世界最大のNGO(非政府組織)です。 |
---|---|
※英語サイトです | 国際協同組合同盟(ICA)のアジア・太平洋地域の事務局です。日本生協連は、アジア・太平洋地域の生協との交流・人材育成支援などを行っています。 |
その他
全国の生協や日本生協連と活動を共にする主な組織をご紹介します。
消費者の権利の確立と、くらしを守り向上を目指す消費者団体です。日本生協連も加盟し、運営に参加しています。 | |
消費者被害の未然防止・拡大防止に取り組んでいる、消費者団体訴訟制度における適格消費者団体です。日本生協連も加盟し、運営に参加しています。 | |
消費者団体訴訟制度の担い手として、関西を中心に消費者を支援する活動をしています。日本生協連も賛助会員として加盟しています。 | |
消費者被害の防止・救済のための活動を行っている消費者団体を財政的に支援する認定NPO法人です。日本生協連も正会員として加盟しています。 |