ページ内を移動するためのリンクです

日本生活協同組合連合会オフィシャルサイト

エシカルなチョコレート作りに挑戦 カカオから始めるチョコレート大冒険エシカルなチョコレート作りに挑戦 カカオから始めるチョコレート大冒険

カカオからどうやってチョコレートを作るの?
栽培するのはどんな人たち?
パルシステム群馬の組合員がワークショップを通し、カカオとその産地に思いをはせました。

フライパンで煽るたびに、おいしそうな香りがふんわり。

カカオはカカオポッドという大きな実の中に入っている3cmくらいの楕円形の種。
産地ではじっくり発酵・乾燥させてから出荷しています。
カカオをフライパンで数分温めると、おいしそうな香りが引き出されました。

「神様の食べ物」として愛されてきたカカオ。

カカオの香りにうっとり。熱いうちに皮をむき、口にすると苦みのなかにもチョコの香ばしさが感じられました。
学名では「神様の食べ物」の意味を持つカカオ。
栄養価が高い、貴重な果実として大切にされてきました。

ゴリゴリ、ザクザク。すりつぶすのは3人がかり。

カカオを焙煎して砕いたものは「カカオニブ」と呼ばれます。
これをペースト状になるまですりつぶし、冷やして固めたものが「カカオマス」。
カカオから絞った油が「ココアバター」でどちらもチョコレートの原料です。

手際よく丁寧に練り上げるのが、まろやかな味の秘訣。

あらかじめ用意されたカカオマスとココアバターでチョコレート作り。
刻んで溶かし、甘味を加え、まろやかな味になるように練り上げます。
通常は1日以上かける工程。限られた時間の中で、一生懸命練りました。

なめらかなチョコレートにするための温度は見逃さない!

つややかでなめらかなチョコレートにするために欠かせないテンパリング。
へらで混ぜながら50℃から27℃に一気に下げた後、29℃に調整する作業です。
混ぜる手にも温度計を確認する目にも緊張が走ります。

カカオ本来の風味が生きたシンプルなチョコレートが完成!

冷蔵室で約30分、冷やしたチョコレートを型から抜くと「わー!」と歓声が沸き起こりました。
食べてみるとコクがあるのにさっぱりとしたあと口。
「これまで食べてきたチョコと全然違う!」という声、続出でした。

”人にも環境にも優しい”カカオとは。

このカカオは児童労働をせず、農薬や化学肥料を使用しない農業を実践する生産者団体が栽培しています。
それをフェアトレードとして、適正な価格で購入。
人にも環境にも配慮したカカオを買うエシカル消費は、未来に続く大切な取り組みです。

チョコレートを通して作る人と食べる人がつながる。

終了後、参加者からは「生産者の思いを知って商品のファンになった」、
「商品利用が生産者を守ることにつながることを実感」といった感想が聞かれました。
生産者をより身近に感じられる1日となりました。