安全と安心の取り組み

安全と安心のために、幅広く活動しています。
生協は、消費者組織と事業者の両方の立場で、国の食品安全行政に積極的に関わるなど、幅広く活動しています。
また、日本生協連では、日々安心してコープ商品をご利用いただけるよう、商品の設計から組合員のご利用いただくまでを、コープ商品の品質・安全管理の体系にもとづいて管理しています。


コープ商品の品質保証について

「安心」をお届けするために。
コープ商品は、一つひとつの商品について、商品設計、原材料から製造、食卓にお届けするまでを、コープ商品の品質・安全管理の体系に基づいて管理しています。
また、起きてしまった事故や組合員からのお問い合わせやお申し出には、全国の生協が連携して対応し、その原因を分析して、商品の品質改善や事故の予防に役立てています。
商品検査センター

科学的なデータで安全を支える。
日本生協連商品検査センターは、コープ商品の品質を検査し、安全を支える努力を続けています。
安全で確かな品質のコープ商品をお届けするため、科学的なデータでバックアップするのが商品検査センターの役割です。
食品の安全に関するQ&A

食品添加物や放射性物質といったこれまでに注目を浴びた食品安全に関する話題などについて、Q&A形式で情報提供しています。
放射性物質に関する検査・調査について

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、2011年4月以降、コープ商品の原料や製品に対する放射性物質の検査を行い、安全性を確認しています。
あわせて、組合員の声に応えて、全国の生協と「家庭の食事からの放射性物質摂取量調査」を10年以上に渡って取り組んできました。この調査の結果を組合員の暮らしに役立てていただくよう実態をお知らせしてきました。この調査では、2014年以降、放射性セシウムは検出されていませんが、放射性物質による汚染の問題は継続しており、今後も、不安や関心をお持ちの組合員の要望に応えるべく、調査を続けます。