つ・な・ごは日本生協連キャロット事業本部が
お届けしております

キャロット事業とは、日用品や調理用品・洗濯清掃用品・収納用品/化粧品などを中心に生活雑貨を会員生協を通じてお届けする事業です。

  • 一部お取り扱いのない生協があります。

生活雑誌のイメージ

つ・な・ご掲載商品のご紹介

国産素材を中心に作ったみつろうらっぷ

<WEB限定>
どのサイズに何が包めるの?
「みつろうらっぷ」徹底調査!

イメージ

石川県能美市で生まれたウィズハニー(株)さんの「国産素材を中心に作った みつろうらっぷ」。
「蜜蝋 (みつろう)」 を使った自然由来の素材で作られているこのアイテムは、
プラ製ラップの代わりとして「つ・な・ご」でも人気のアイテム!

“気になるけど、どのサイズを買えばよいのか分からない…”
と悩む組合員さんのために、「みつろうラップ」のサイズ感を徹底解説しちゃいます!

目次

  • ・1. 「S・M・L」の3サイズ
  • ・2. Sサイズ~小さめ野菜の保存に
  • ・3. Mサイズ~葉物野菜、容器のフタに
  • ・4. Lサイズ~大きめ葉物野菜に
  • ・5. おわりに

みつろうらっぷを詳しく知りたい!

1.「S・M・L」の3サイズ

イメージ Sサイズ(20×20cm) Mサイズ(26×26cm) Lサイズ(30×30cm)

「みつろうらっぷ」は、S・M・Lの3サイズ。
上のりんごや野菜と比較すると、それぞれの大きさ感が分かりやすいと思います!

2.Sサイズ~小さめ野菜の保存に

イメージ Sサイズ

小さめSサイズは、
にんじん、たまねぎ、トマト、りんご…など、
日常よく使う小さめ野菜や果物など、使いきれないものを包むのにぴったり!

野菜が長もちするので、何枚あっても重宝します。
容器のフタ替わりに使う場合は、小鉢やコップのフタ替わりにちょうど良いサイズ。
初めてお使いの方には、Sサイズをおすすめします!

3.Mサイズ~葉物野菜、容器のフタに

イメージ Mサイズ

真ん中Mサイズは、
アスパラガス、ズッキーニ、きゅうり、長ネギ、1/2大根など、長さ感のある野菜の保存におすすめ。

1枚布なので、包みたいものによって形を変えられるのが便利。
カレー・パスタ皿のフタにぴったりなので、残ったお料理をラップ保管にすることが多い方に特におすすめです!

4.Lサイズ~大きめ葉物野菜に

イメージ Lサイズ

大きめLサイズは、
キャベツ、レタス、白菜など大きめ野菜の保管や、パウンドケーキ、フランスパンなどにもおすすめ。
包装紙のように包んで、贈り物にしても素敵です!

もったいないから、スーパーでちょっと割高でも1/2カット野菜を購入している…という方、
ぜひ、1玉を選んで、余った分をLサイズで保管してみてください!

5.おわりに

イメージ 長ネギなどのにおいうつりもないので、水洗いして乾かすと繰り返し使えます

いかがでしたか?
「みつろうらっぷ」を選ぶ時の目安になれば
うれしいです!
楽しいエコライフを!

「みつろうらっぷ」の詳しい情報は動画でチェック!
※一部、今回ご案内のない色柄・サイズがあります。

イメージ

過去の掲載商品一覧はこちら

イメージ

※つ・な・ごは、一部の生協では
お取り扱いしておりません。
詳しくはご所属の生協へお問い合わせください。